2021/10/06
無料クーポンを発行しました
TOP > 岩崎学園 小池教室・水道町教室 日記 > 肌感の伝わる指導
がんばりやさんの3年生。小数の×算指導1日で終了・小数の÷算を指導した。商の一位数をそろばんの一位に置く方法(商桁一致法・・・勝手に岩崎が命名)を指導している。12÷2=6 商の6が一位に来るようとなりから12を置き÷算をさせている。そこで割られる数(桁数)-割る数(桁数)=商(桁数)になる。ここでは例外解説は省略。400は3桁 40は2桁 4は1桁 0.は0桁 0.0は-1桁と学習する。20÷0.4=(ここでは簡単な例で) 商の桁数が間違っていたので、「2-0は?」と質問「0」「はー」「2-0は?」「あ2だ」このやりとりが楽しい。がんばりやさんは、突然の私からの質問で×算九九をしたのが後で分かった。頭の柔らかさの訓練も大事だ。※これから数回は、基本ファイブをはじいてから級位練習をする。