無料ホームページなら お店のミカタ - 

岩崎学園 小池教室・水道町教室 | 日記 | ちょっと引っかかってしまった言葉「何時もお世話様に成っております。」by浄化槽会社


日記

2025/04/30

脳シャキクイズ

2025/04/29

脳シャキクイズ

2025/04/29

教材

お知らせ

2021/10/06

無料クーポンを発行しました

住所・TEL

住所
〒959-1275
新潟県燕市小池新町101・燕市水道町4-22-10

TEL
0256-64-4193

MAP


大きな地図で見る

岩崎学園 小池教室・水道町教室

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0256-64-4193


岩崎学園 小池教室・水道町教室 日記

TOP > 岩崎学園 小池教室・水道町教室 日記 > ちょっと引っかかってしまった言葉「何時もお世話様に成っております。」by浄化槽会社

ちょっと引っかかってしまった言葉「何時もお世話様に成っております。」by浄化槽会社 (2024.02.08)

ちょっと引っかかってしまった言葉「何時もお世話様に成っております。」by浄化槽会社 そこでネットで調べたみた。 ◆「お世話様です」の使い方は? 敬語として正しい? 「お世話様です」の「お世話」の意味は、「面倒を見ていただき、ありがとうございます」「ビジネスで関係を持っていただき、ありがとうございます」です。「お世話様です」は、この「お世話」に「様」と「です」を付け加えることで、より丁寧な表現にしています。 自分のことを世話してくれたり、手助けをしてくれたりした相手に対してお礼の気持ちを表す言葉です。また、そのほかにも相手が何か努力してくれたことに対してねぎらうときにも使われますよ。 この「お世話様です」はビジネスでもよく使われますが、果たして敬語として正しいのでしょうか? 実は、「お世話様です」は敬語ではありません。「お世話」と丁寧語の接頭語である「お」が使われていたり、「です」と丁寧語が使われていたりしますが、「お世話様です」はあくまでも丁寧な言い回し。敬語の中にある尊敬や謙譲の意味はないのです。 ◆「お世話様です」をビジネス等で使う時の注意点とは? 「お世話様です」は丁寧な言い回しではあるものの、敬語ではありません。そのため、部下や同期には使えるものの、上司や社外の人に対して使うのは失礼とされています。また、フランクに会話ができる相手であっても、メールなどでの使用は避けるべきです。 それでは目上の方に対して「お世話」してもらった感謝を伝えたいときはどんな表現をすればいいのでしょうか。「お世話様です」に似た言い回しで、「お世話になっております」という表現をよく聞きますよね。実はこの「お世話になっております」は、「お世話様です」と同じ意味を持ちますが、目上の方に対しても使える敬語となっています。 「お世話様です」はフランクに相手をねぎらうニュアンスが含まれていますが、「お世話になっております」には含まれていません。そのため、「お世話になっております」は上司や取引先など、目上の方に対しても使うことができます。相手によって使い分けるようにしましょう。 「お世話様です」の使い方は? 例文でチェック 実際に「お世話様です」はどういった場面で使うことができるのか。例を挙げてご紹介していきます。 1:「お届けのお荷物、こちらに置いておきますね」→「いつもお世話様です」 日常生活でも使える「お世話様です」の使い方です。この「お世話様です」は相手へのねぎらいの言葉として使われています。ビジネスでも配達員や業者の方に同じ使い方をすることができますよ。 2:「遅くまで残って業務を行ってくれて、お世話様でした」 手助けや努力をしてくれた相手に対して、感謝の気持ちを表しています。部下や同輩など、フランクに会話をできる相手に対して使うようにしましょう。 3:「田中さんじゃないですか。いつもお世話様です」 実は「お世話様です」は、感謝やねぎらいを伝えるだけでなく、挨拶の代わりとして使うこともできます。「お世話様です」は、目上の方に対して使ってはいけないという決まりさえ守れば、様々な場面で使うことができる言葉ですよ。 「お世話様です」の類語にはどのようなものがある? 「お世話様です」の意味や使い方についてご紹介してきました。「お世話様です」の言い換え表現も覚えておけば、いざというときに臨機応変に使い分けることができますよ。 1:「お世話になっております」 上司など、目上の方に対しても使うことができる表現です。似た表現に「お世話になります」がありますね。「お世話になっております」は「今、お世話になっている人」に使います。「お世話になります」は「これからお世話になる人」に向けて使いますよ。使い分けを意識してくださいね。 2:「お疲れ様です」 相手の体や精神に対する負担をねぎらったり、日頃の挨拶としても使われたりする表現です。他にも、連絡事項だけを伝えたいときにメールの書き出しで使われるなど、「お世話様です」のように様々な場面で使われますよ。 3:「ご苦労様です」 相手が頑張ったことに対してねぎらいたいときに使われます。「お世話様です」との違いは、相手に対してお礼のニュアンスが含まれないこと。相手の努力などがはっきり確認できる状態で使われることが多いですよ。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 リサイクル7有限会社シンセイオート三信建設 東船橋店【久喜市の整骨院】関口接骨院・治療院本町個室居酒屋 宴海の幸 活き意気 本町店