2021/10/06
無料クーポンを発行しました
TOP > 岩崎学園 小池教室・水道町教室 日記 > 314という数字
314という数字
即答算で314×□という読上×暗算の問題を毎時間出題している。5年生の終わりに習う円周率で円周を求める問題を暗算でできるようにするためである。新5年生にその話をした。この問題は、3年生ぐらいから暗算で計算していたね。先生は2~3年先を考えた出題をしているんだよ。新6年生にどうやって学習したかを聞いた。直径を計ってから、定規(巻き尺)のところに円を一回転させてどれぐらいの距離か出した。それをわかっている直径との比率を計算すると、いつも3.14になる。それでいつも直径×3.14=円周という式が完成したと教えてくれた。新5年生には数分で円周率が習得できたと喜んで帰った。