2021/10/06
無料クーポンを発行しました
TOP > 岩崎学園 小池教室・水道町教室 日記 > 塾報かがやき10月号抜粋
10月になりやっと秋らしく涼しくなってきました。お米もしっかり生育し豊作になりました。ただ一時期のコメ不足のため新米価格がかなり上がってしまったのがかなり家計に響いています。 さて今月号は、2つの話題を掲載しなければと思い、パソコンに向かっています。1つはメジャーリーガー大谷翔平選手の50-50です。世界の誰もなしえていない前人未到の記録を作り出しました。この「かがやき」を発行する頃にはどこまで記録を伸ばしているか楽しみです。かなり前の話ですが、秋にメジャーリーガーが日本のチームと試合する日米野球がありました。メジャーリーガーは観光気分で試合です。キングマンという選手がスイングするとボールがピンポン玉のように消えていった(はっきり言って見えなかった)ホームランを記憶しています。当時はテレビを通じて、すごい力の差を感じていました。今のメジャーリーガーいや世界中の人が大谷選手を世界№1だと思っています。世界中の憧れです。そして人間大谷翔平選手の今後に期待したいと思います。 もう1つの話題は、アメリカのTV配信で放送された「SHOGUN 将軍」がエミー賞18冠に輝いた事です。エミー賞はTV放送に対する賞で、アメリカ合衆国で放送される優れたテレビドラマ、番組、テレビ業界の功績に与えられる賞です。映画におけるアカデミー賞、演劇におけるトニー賞、音楽におけるグラミー賞に相当する、最も権威ある文化賞のひとつです。主要部門の作品賞や日本人初で主演男優賞(真田広之)と主演女優賞(アンナ・サワイ)が受賞しました。学園長は、今年のお盆に毎日のようにディズニープラスで視聴していました。今も時間があれば鑑賞しています。最終話を見て、また1話ずつ言葉の意味を探しながら楽しんでいます。豊臣秀吉死後の徳川家康が天下をとるまでの話ですが、登場人物の名前が別名で登場してくるのでウィキペディアで調べて、この人は信長・秀吉・明智光秀・細川ガラシャ・その他の武将などを歴史人物と結び付け学習をしながらの鑑賞です。 9月に入りレンタルショップに1980年版の将軍を見つけそれも交互に見ています。もうしばらく楽しめそうです。 『SHOGUN 将軍』あらすじ 太閤(秀吉)亡き後、彼の家臣であった五大老が勢力を拡大させていた1600年。五大老の一人である吉井虎永(徳川家康)は、類まれなる戦の才能と仁徳をもって関東を治めていた。彼の台頭を恐れた石堂和成(石田三成)は他の大老と結託し、虎永を亡き者にしようと画策する。時を同じくして、伊豆に一隻のオランダ船が漂着する。航海士ジョン・ブラックソーン(ウィルアム・アダムス後の三浦按針)は捕らえられ、「按針」と名付けられる。窮地を脱する打開策を互いに見出した虎永と按針。カトリックとプロテスタントによる宗教戦争が絡み合い、虎永らは生き残りを懸けた壮大な戦を繰り広げることになるのだった。 (注意)暴力シーンがありますので、15歳以下は視聴できません…残念 豆知識…前人「未到」はまだ到達していないこと(主に業績や記録)、「未踏」はまだ足を踏み入れていないこと(主に土地など)に使う…新聞社 ★岩崎学園は、そろばん学習していない人とレベルが違う暗算力の習得を目指しています。 第57回県下学年別珠算競技大会選手発表 令和6年10月6日(日) 会場 地場産となりのリサーチコアにて 16名出場 競技内容 個人総合・読上暗算・読上算・フラッシュ暗算競技の4部門 優勝、入賞目指し集中した練習をしましょう。この経験は宝になります。 9月の指導注意点 中指をゆるめるな・しっかりまるめろ! 9月も継続して、上手くなる右手の使い方を指導継続中。÷算問題の計算の前に72-64(仮想8×8=64を引く)を出題。見取算の前に522-46(難しいひき算)を練習してからプリント問題を計測学習します。少しずつ効果が出ているようです。 岩崎学園長のFacebook雑話より 9/25 リズムに乗って 「チャンチャンチャ」 サーキットあんざん問題をやる時、時々軽快な音楽を流している。タイトルは「スピード」あの映画「スピード」のサウンドトラックだ。スピードアップし、どんな状況でも暗算ができるという練習を目標にしている。学園長の大好きな映画の一本(キヤヌ・リーブス主演)。生徒にはあらすじを話した。「バスがスピードを落とすと爆発する爆薬が仕掛けられていて、どうって乗客を救い出すことができるかの映画だよ。」 9/23 勉強 県競技大会の入賞・賞状印刷のエクセル使用法を学習するため栃尾へ。今までわからなかった事が数時間で習得できた。大会の個人点数を入力→入賞者を自動表示→入賞者だけ抽出→一覧表に自動転記→クリックだけで入賞者の部門・順位・氏名が賞状に印刷できる・・・翌日後継者のためマニュアルを作った。 9/20 はまってしまった 「SHOGUN 将軍」&「1980年版将軍」 2024年の将軍は何回見た事だろうか? 今は逆からの視聴になっている。この言葉(セリフ)はこのための布石だったのか。脚本のうまさに感嘆している。ただ早口になり発音が上手く聞き取れないと場面が出てくるのでしっかり聞き取るようにしている。浅野さん・・・。すぐその後1980年版の「将軍」を比較視聴している。あきない。 9/19 しまった アマゾンプライムの請求書が来た。商品を購入時に拒否しなかったため、会員になってしまったようだ。くやしい。 9/9 びっくり ビデオ1三条店がなくなる 映画関係のDVDはなくなるのかなぁ。だってネット配信ががんばっているもん。(相田みつを風) 9月13日閉店その後12月まで在庫をだんだん安価で販売する。1枚50円になったら掘り出し物を買いに行こう。 9/5 新潟日報より 網戸は右につける 知らなかった 8/31 十人十色 お子様の管理をしっかりしている保護者さん。テープに伝言の工夫は、初めて見た。感謝 ※お子様のかばんの中を時々確認してください。きれいに整理している人・なんでも突っ込んでいる人・相当前の合格証書がのしいかのようにずっと入っている人。筆入れがあるのに鉛筆をただカバンに入れている人。 しかし何を勉強しているかも発見できます。すごくレベルの高い学習している教材が出てくるかもしれません。お子様をほめる材料の夢の国、いや夢の宝箱になればいいなぁ。 9/20 情報 土屋名人にお会いして (ネット情報より) 伊藤瞳アナ 先週27歳に…「挑戦を続ける」ことを大切にしていきたいです…仙台放送アナウンサーコラム「書ける」 先週、誕生日を迎えて27歳になりました。あと4か月半経つと、今度は生まれて1万日目の記念日があり、それだけの年月を過ごしてきたのだと時の重みを実感します。これから先、私は「挑戦を続ける」ことを大切にしていきたいです。 そう思わせてくれたのは、この夏に仙台放送LiveNewsイット!(仙台放送、月~金、午後3時45分~午後7時、県内のニュースは午後6時10分頃~)の取材でお話を伺った、日本一のそろばんの達人である土屋宏明さん(38)です。 石巻市出身の土屋さんは、珠算・暗算国内最高位の10段。毎年8月に開催される国内最高峰のそろばんの大会「全日本珠算選手権大会」では今年も日本一に輝き、前人未到の12度の優勝歴となりました。さすがの実力で、5桁×5桁の計算問題を暗算で、5秒ほどで解答してしまいます。そろばんが上達すると、頭の中でそろばんをイメージして暗算で解けるようになるそうです。 取材の際、私は電卓で計算対決をしましたが、土屋さんの圧勝。デジタルの力を持っても、暗算で打ち勝つ能力に圧倒されました。この驚きの能力に対して「練習が一番大きい。年月をかけて1秒ずつタイムを減らしてきた」とおっしゃっていました。毎年「大会優勝」を目標に、忙しい仕事の合間にも時間を見つけて計算練習に励んでいらっしゃるそうです。 日々を生きていると、仕事と生活のサイクルでどうしても惰性的になってしまう時もありますが、常に目標を持って挑戦し続ける姿は大きな憧れです。私も1分1秒に全力投球で、時の重みに負けない充実感のある日々を歩んでいきたいです。スポーツ報知より ◆8月入塾3きょうだい がんばる長女6年生の努力記録 このかがやき発行時は、どのレベルまで練習しているか楽しみです。今まで珠算中心にどんどん進めてきたが、イメージ暗算から本格的な暗算問題練習を始める予定です。 ★学園長は、全生徒のいつ・何を指導したか日誌・出席簿に記録しています。 9/25 6級×終了、÷2桁 6級÷算開始 9/20 入塾1か月半 今日から6級の×算指導。 導入として1桁×6桁までを練習。これで段位の桁数はクリアした。 9/13 7級÷算指導終了 2桁×2桁 7級×算指導中 9/11 入塾1か月ちょっと 基礎終了 10級見取1回で100点→9級見取1回で100点→9級×算→8級見取1回で100点→8級×算→8級÷算→7級見取1回で100点→7級÷算指導5分 さて次回は7級×算指導いけるか 終了できるか さすが高学年入塾生 自宅復習が素晴らしい ≪検定試験予定≫ ○第351回全国珠算学校連盟検定 令和6年11月後半 しめきり10/26まで 文化センター使用不可のため教室で実施します。 ★[生徒募集中]★ 無料体験どうぞ 紹介者には、プレゼントあり (トキっ子クラブ&つばめ子育て応援カード協賛店加盟) ★1年生入塾は、お問い合わせください ★両教室、2年生以上は入塾可能です。 ≪令和6年10月のお休みの予定≫ ・10月12日(土)小池教室休み ・10月14日(月)祝日水道町教室休み 特別変更ある場合は、随時ご連絡いたします。