2021/10/06
無料クーポンを発行しました
TOP > 岩崎学園 小池教室・水道町教室 日記
中学生が最後にやってきた。右手に保冷剤を握りしめながら。「どうした?」「親指、つき指をしました。」「先生、筆箱落としたみたいなので、筆記用具貸てください。」彼女の通塾かばんは横が切れ補修不可能な状態な…
10月10日は特異日ではないらしい。知らなかった。 日本(主に東京)の特異日の例 1月16日 - 晴れの特異日。 3月14日 - 晴れの特異日。 3月30日 - 雨の特異日。 4月6日 - 花冷えの特異日。 6月1日 - 晴れの特異…
私は、4フレで③スプリット。決勝相手は予選1位で3ゲームで700近い点数をたたき出した。レーンのオイルを考えながら腐らず投げ続けた。彼は、私の4フレまでの感じで少し気が抜けてしまったのだろう。ストライ…
東尾理子さんは珠算大会名誉会長だったのか。ユーチューブで発見。息子さんに賞状を渡す・・・夢のシーンが実現するかなぁ。
3月オープンしたボウリング場のクラブ活動にシーズン途中参加させてもらった。2/3は、前の経営者時の仲間だった。今日は0ハンデですと宣言された。今日の成績で次回のハンデが決まる。参加トップの成績だったら…
朝の寒さから、衣替えを敢行。温度差アレルギーでくしゃみを連発しながら何とか終了。少し「あったかいんだから」
Windows10のエクスプローラーの表示が変わった。いろいろ編集できるようになったようだ。
結婚式の昔の常套句「3つの大切な袋があります。」『堪忍袋』『給料(巾着)袋』『お袋』の組み合わせで使用するのが基本。
『堪忍袋』:夫婦生活においては我慢する気持ちが大切
『給料(巾着)袋』:これからの生活…